仕事や職場のアレコレ

自分の会社がブラック企業だったら?

もし自分が勤務する会社が「ブラック企業」であると感じた場合、その状況にどう対応すべきかは多くの労働者にとって重要な課題です。

情報収集

まず、会社の実態を正確に理解するための情報収集を行います。ブラック企業の特徴や労働法の知識を持つことは、自らの権利を守る上で不可欠です。

労働基準法の主なポイント※実際にはもっと詳しい規定や細かなルールが多数存在します。

1. 労働時間: 1日の法定労働時間は8時間、1週間の法定労働時間は40時間と定められている。
2. 休憩時間: 6時間以上の労働の場合、45分以上の休憩が必要。8時間労働の場合、1時間の休憩が必要。
3. 休日: 1週間に1日以上の休日を設けること。
4. 残業: 残業や休日労働を行う場合は、所定の時間を超えた労働に対して割増賃金が必要。
5. 最低賃金: 労働者に支払われる賃金は、都道府県ごとの最低賃金を下回ってはならない。
6. 安全衛生: 事業主は労働者の健康を守るための安全対策や衛生管理を実施する義務がある。
7. 解雇制限: 事業主が労働者を解雇する場合、正当な理由が必要。※解雇予告:30日以上前の予告または30日分以上の平均賃金の支払。
8. 女性の保護: 妊娠・出産に関連する休業や、特定の危険な労働からの女性の除外など、女性労働者の特別な保護措置がある。
9. 若年者の保護: 18歳未満の若年者は夜間労働や危険・有害な労働が制限されている。
10. 労働契約: 労働者と事業主の間で結ばれる契約。労働条件や期間などを明記することが必要。

時間外労働の上限規制

知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~

ブラック企業とは「ブラック企業」とは、過酷な労働環境や不適切な労働慣行を持つ企業のことを指します。この言葉は、企業が従業員の健康や福利を顧みず、過度なサ...

労働組合への参加

既に会社に労働組合が存在する場合、参加を検討します。組合は従業員の権利を守る強力なツールとなる場合があります。

労働組合とは

働く人たちが集まって作る団体のこと。この組合は、労働条件の改善や職場の問題解決を目的として、会社や組織と対話・交渉を行います。組合は、個人よりも集団として行動することで、より強い発言力を持つことができます。

自分の会社に労働組合があるかどうかを調べるには?

  1. 社内の情報探し: 社員手帳や社内の掲示板、イントラネットなどで、組合に関する情報や告知がないか確認。
  2. 人事部・労務部への問い合わせ: 直接、企業の人事部や労務部に問い合わせて、労働組合の存在や詳細を尋ねる。
  3. 同僚や先輩に尋ねる: 職場の先輩や同僚に労働組合の存在や活動内容について聞く。
  4. 組合のウェブサイトや資料の確認: 大きな企業や公共部門などでは、組合が独自のウェブサイトや資料を持っている場合がある。
  5. 公的な記録の調査: 労働局や関連する労働組合の連合組織などが、加盟している組合の一覧やデータを公開していることもあります。

 

専門家の助言

労働相談所や弁護士など、専門家の意見やアドバイスを求めることで、具体的な対応策を考える手助けを受けることができます。

厚生労働省:総合労働相談コーナーのご案内

新しい職を模索

長期的な視点で、自分のキャリアや健康を守るためには、新しい職を探すことも一つの選択肢です。

労働者のネットワークを築く

他の同僚や業界の仲間との連携を深めることで、情報共有や助け合いのネットワークを築くことが推奨されます。キーワード:「労働者ネットワーク」、「業界情報交換」。